FOOD-分量のないレシピ
12月に入りましたね。 そろそろ大掃除を始めないといけませんが、まだエンジンがかかりません。 そろそろおせち料理のメニューも選ばないといけませんが、なかなか腰が重い・・・。 今回も分量のないレシピです。 以前にも紹介しましたが、これを食べると昔…
昼間はポカポカしていますが、朝夕はだんだん寒くなってきましたね。 我が家も石油ファンヒーターを出し、朝の寒い時間に使用しています。 寒くなってくると、大根が美味しくなってきました。 おでんも食べたいし、カクテキも作りたい。 今回も分量のないレ…
朝晩は寒くなってきましたね。 うちはまだ暖房器具は使っていないのですが、犬は日当たりの良いところを見つけて日向ぼっこをするようになりました。 このブログを始めた当初は、料理のレシピはほとんど分量を書かずに、手順だけ書いたものを紹介していまし…
昼間は日差しがそこそこきついのですが、カラッとしていて家の中にいると、なんだか肌寒く感じます。 数日前は27℃位の気温があったので、急に寒くなって、少し着るものを考えてしまいます。 さて、先週から編み始めた2色の靴下、やっと片方が仕上がりました…
暑い!! 忙しい!! よさこい祭りのない夏なのですが、色々バタバタした毎日を過ごしています。 こんな時はおかずも簡単に、ビタミンたっぷりのものが食べたいですね。 そんな時にピッタリの夏のお料理です。 材料 作り方 ありがとう 材料 ゴーヤ 1~2本 ツ…
この週末は、少しムシムシして暑い日が続いています。 最近は作り置きおかずを週末にアップしていなかったのですが、作り置きおかずや下ごしらえはずっと続いています。 あるととても便利なんですよ。 それと、メニューを考える手間が省けます。 買い物に行…
ここ数日、高知市は25度を超える気温になり、カラッとしていますが日なたは暑いです。 日焼け止めクリームが必要になりました。 急に夏っぽい天気になりましたが、これから梅雨がやってきます。 ジメジメして嫌ですね。 とにかく今は、コロナウイルスのこと…
苺の季節になりました。 うち近くはイチゴ農家さんが多く、良心市などで安くいちごを買うことができます。 昨日は娘がいちごを箱で買ってきてみんなで分けました。 少し小さないちごで、その中の大きめのものはそのまま食べて、小さいものはジャムにしました…
久しぶりに作り置きおかずの1品です。 しかも、簡単すぎて書くのも恥ずかしいくらい。 材料はピーマンとちくわ。 ピーマンは縦に切って種を取り出し、食べやすい大きさに乱切りします。 ちくわは、7~8ミリくらいに斜めに切ります。 鍋にごま油を少量入れて…
今週は、悲しいニュースから始まり、コロナウイルスはどんどん私の生活圏に近づいてきています。 数日間、ブログから離れ、家族のマスク作りをしていました。 長女は、仕事柄、職場でマスクが必要なので、早い段階から手作りマスクを使っていましたが、次女…
この料理は土井善晴先生がテレビで紹介していた味噌汁です。 これがとても美味しいので、我が家では週に1回位登場します。 だしをとっておいたらとても簡単ですし、粉末ダシでも大丈夫。 鍋に3~4センチ角に切ったキャベツを入れて、サラダ油で炒めます。 今…
昨日の高知市は、今シーズン初めての氷点下となりました。 今朝は昨日よりは少し暖かな朝でした。 昼間、家族で遠出をしていましたが、車の中は少し暑く感じました。 明日からは、高知市は雨マークが出ています。 気温も明後日は20度を超える予想が出ていま…
インフルエンザが流行っていますね。 高知県でも、学級閉鎖になっている学校もあります。 また、新型肺炎も毎日のニュースの話題になっています。 年末に、コストコに行った時に、息子が、マスクが少なくなった、といったので150枚入りのマスクを購入しまし…
去年の秋に買って、結構便利に使っている調理器具。 万能蒸し器とかフリーサイズ蒸し器と呼ばれるこの商品です。 小さく折りたたんで保管できて、使うときには、傘のように広げます。 昔からある商品ですね。 今までは、大きな蒸し器を出して使っていたので…
数年前まで、こんにゃくを義母が手作りしてくれていました。 こんにゃく芋を育て、木を燃やした灰を水につけてアクを作り、 茹でたこんにゃく芋を潰してアクを加えよく混ぜたら、丸く丸めて茹でて作ります。 こんにゃく芋はとてもかゆくなるし、アクもきつい…
ここ数日、寒い毎日が続いています。 曇り空だと、暖房を切ることができません。 昔ほどではありませんが、冷え性の私にとっては冬は苦手な季節です。 今日、美容院に行って髪を切りました。 ここ数年ずっとショートヘアだったのですが、髪を伸ばしてみよう…
今日の高知市は風の強い1日でした。 大荒れになった地方もあるようですね。 さて、今年に入ってから、パンはバケットばかり作っています。 フランスパン用の型を使うと、成形が楽に仕上がります。 レシピは年末に試していたものが私にはあっているので、それ…
12月に入り、本格的に寒くなってきましたね。 私は寒いのはとても苦手なのですが、大好きな干し芋を作るのには寒い時期でないといけません。 暖かいとどうしてもカビがくるので、寒くなるのを待って作ります。 www.makichanchi.com 去年のブログです。 はて…
12月も中旬に入りましたね。 大掃除も全く進まないのですが、そろそろおせち料理のメニューを考えて 、買い物リストを作らなくてはいけません。 なぜ早く作るかというと、だいたい12月29日になると、スーパーの商品が一気にお正月商品に変わります。 伊達巻…
私は、アメリカドラマと韓国ドラマが好きなのですが、 韓国のバラエティも好きなシリーズがあります。 三食ごはんというバラエティが大好きです。 これは、男性の俳優やタレントさんが、田舎の農村部や島に住み込んで自給自足の生活をするシリーズです。 た…
昨日のラグビー、本当に面白い試合でしたね。 サモアも強いチームでした。 にわかファン、ラグビーを楽しんでいます。 昨日はラグビーを見るために早めにご飯とお風呂を済ませ、試合開始からテレビの前でくつろぎながら見ていました。 前半が終わりかけた頃…
高知市は、今朝は涼しい朝を迎えました。 でも、これから気温が上がる予定になっています。 湿度が低いので、今までよりは過ごしやすいかもしれません。 今日はコクのある味のごぼうの料理です。 調味料の分量は書いてありません。 お好みで加減してください…