INDEX-か
今年も、後、数日になりました。 明日が今年最後のゴミの日だったので、朝から掃除をしていました。 先週、息子が熱を出しので予定通りに掃除が進まず、やっとキッチンと冷蔵庫周りと玄関の掃除をしました。 封を切って最後まで使い切らなかった調味料なども…
今年の冬はいつもより暖かですね。 うちの地域では、冬の入りが暖かだったら、大雪が降るという人がいます。 高知市も数年に1回、積もる雪が降ることがあります。 積もっても、数センチの雪で、真っ白い雪だるまを作るのは難しいです。 さて、今年はどうなる…
朝晩は寒くなってきましたね。 うちはまだ暖房器具は使っていないのですが、犬は日当たりの良いところを見つけて日向ぼっこをするようになりました。 このブログを始めた当初は、料理のレシピはほとんど分量を書かずに、手順だけ書いたものを紹介していまし…
台風10号が接近しています。 とても大きな台風で、九州地方を中心に備えが必要になっています。 高知市も今は晴れ間がまだ見えていますが、午後から雨になりそうです。 昨日、買い物を済ませたので、物干し竿をおろして、夜になったら雨戸を閉めようと思って…
暑い!! 忙しい!! よさこい祭りのない夏なのですが、色々バタバタした毎日を過ごしています。 こんな時はおかずも簡単に、ビタミンたっぷりのものが食べたいですね。 そんな時にピッタリの夏のお料理です。 材料 作り方 ありがとう 材料 ゴーヤ 1~2本 ツ…
今年の梅雨はなかなか開けませんね。 今日の高知市は、大雨で少し肌寒い気温です。 雨のやみ間には、蝉の鳴き声が聞こえてきます。 しばらく外に洗濯物も出していません。 そろそろ青空がみたいです。 先日、主人の実家からたくさん野菜が届きました。 その…
いやぁ、毎日蒸し暑い!! 梅雨の終わりには豪雨が降ったりします。 自身が発生した地域もありますし、私も地震のための準備をしておかないといけないと感じました。 毎日暑くて、食事のメニューを考えるのも面倒に感じることがあります。 残念ながら、食欲…
ここ数日、高知市は25度を超える気温になり、カラッとしていますが日なたは暑いです。 日焼け止めクリームが必要になりました。 急に夏っぽい天気になりましたが、これから梅雨がやってきます。 ジメジメして嫌ですね。 とにかく今は、コロナウイルスのこと…
GWも終盤。 食料品をまとめ買いしてあったので、ずっとStayHome。 先日たくさん小夏を頂いたので、その一部をマーマレードにしました。 柑橘系でマーマレードを作るときには、皮の白い部分から苦味が出るので丁寧に取り除いて何度か茹でてからマーマレードを…
ここ数日、寒い毎日が続いています。 曇り空だと、暖房を切ることができません。 昔ほどではありませんが、冷え性の私にとっては冬は苦手な季節です。 今日、美容院に行って髪を切りました。 ここ数年ずっとショートヘアだったのですが、髪を伸ばしてみよう…
昨日は主人の実家から沢山の野菜が届きました。 大根も少し小ぶりですがたくさん。 煮たり千切りでサラダにしたりして食べるのも好きですが、保存食にして保存します。 今回、次回と2回にわけてカクテキとお漬物を紹介したいと思います。 まずはカクテキです…
台風が去って、高知市も朝夕はぐんと寒くなりました。 台風で被災された方々は、まだまだ日常生活に戻れませんでしょう。 今週末くらいからボランティアさんの募集もあるでしょうが、関東地方は雨の予想もでています。 お体に気をつけてくださいね。 うちか…
一昨日までエアコンを掛けていましたが、昨日は一気に冷え込んで窓も閉めて過ごしました。 台風がやってきていますが、被害が出ないことを願っています。 先日、国産小麦のパン屋さんをやっているいとこから、北海道小麦の「春よ恋」をもらいました。 私が普…
暑い! 今日も暑い1日でした。 よさこい祭り始まりました 材料 作り方 ありがとう よさこい祭り始まりました 高知市は昨日前夜祭でスタートしたよさこい祭りで大賑わいです。 今朝の高知新聞のトップ記事はこちらでした。 www.kochinews.co.jp 山ちゃん、新…
毎日暑い日が続きますねぇ。 こちら高知市は、明日から始まるよさこい祭りで最も暑い夏を迎えます。 見ている方も踊り子さんも暑いです。 現在、前夜祭の花火が上がっています。 また、明日、明後日の本祭は高知のテレビ局はよさこいの中継番組に変わります…
ご近所の方からかぼちゃを一玉いただきました。 普段煮物にする時は、1/4玉を購入するのですが、今回は一玉。 ちょうど、長女が家に来ていたので、1/4玉持たせました。 残り3/4玉、いろんな食べ方をしたいと思います。 まずは全部、スプーンで種を取り除きま…
明日は日帰りで大阪に行く予定なので、週末パンをまとめて作っておきましょう。 今回は黒糖食パンです。 www.makichanchi.com アメブロさん時代のブログで書かせていただいたのですが、新しくカテゴリーにレシピを区分分けしているので改めてこちらに書いて…
先日、きゅうりが5本くらい入った袋が100円で売られていて、2袋買ってきました。 形が少し曲がっていますが、食べるには大丈夫。 きゅうりは、毎日ぬか漬けにしたり、サラダチキンを切ってきゅうりと一緒にバンバンジー風にして食べたりと、いろんな食べ方が…
私が中学、高校生の頃、学校の帰り道に、老舗の精肉店がありました。 その精肉店では、お惣菜なども売られていて、一番人気だったのが肉コロッケでした。 このお店のコロッケは、少し甘めで、こしょうがよく効いている味でした。 文化祭の準備などのときには…
台風一過のような嵐が過ぎ去り、一気に初夏の陽気になった高知市です。 でも、この陽気ももう少し。 沖縄地方も梅雨入りし、 日本列島も梅雨の季節になりますね。 今日は、買い置きできる乾物を使った一品です。 材料 作り方 まとめ きくらげは、ビタミンDや…
娘からクリームチーズが合うパンをリクエストされたので、ドライフルーツをたっぷり入れたカンパーニュを焼いてみました。 また、クリームチーズと相性の良さそうなライ麦粉も入っています。 ハード系パンは得意ではないのですが、作りやすい分量で作ってい…
昨日、スマホを乗り換えしました。 今までと同じiPhoneで、バックアップもとってはありましたが、今までと同じように使えるようになるまでに半日かかりました。 だから昨日やろうと思っていた事を今日に持ち越しました。 朝から頑張りますぞー 先日、ネット…
新年明けて、うちのワンコの具合が悪く、毎日病院通いしています。 近くの病院ですが、歩いて片道15分。 具合の悪いワンコを抱っこして通うので、5キロの負荷をかけてのウォーキング。 犬はかなり元気になってきたので、嬉しいです。 大根をたくさん頂いたの…