12月に入りましたが、意外と暖かな日が続いています。
でも、今日から天気が崩れてきますね。
さて、今週の下ごしらえと作り置きです。
今週は、冷凍庫も冷蔵庫もそこそこ詰まっていて少し少なめです。
すでに、数の子が冷蔵庫にドンと入っていますし、冷凍庫には、娘が買ってきたタラバガニが居座っています。
カニは場所をとるんですよね~~
しかも、娘が買ってきているから、許可ないと食べることができないし。
今週買ってきた肉の下ごしらえは、
鶏胸肉の塩麹漬け
豚ロース肉の下ごしらえ
豚こま肉の玉ねぎ塩麹漬け
鶏もも肉
カレーでも唐揚げでも照り焼きでもスパイス焼きでもできますね。
鶏胸肉の塩麹漬けは、筋を切るように切り、薄く塩コショウした胸肉に塩麹、ジンジャエールを入れて揉み込みジップ付き袋に入れて冷凍。
チキンカツ、鶏のチリソース、鶏のヨシダソースとマヨネーズ炒めなどに使えます。
豚ロースは、筋を切って、叩いておいて塩コショウして冷凍。
とんかつや、トンテキなどに使えます。
カツ系の衣は、漬け置きして冷凍するより、そのときにつけるほうが美味しいので、この段階で冷凍します。(ただ、アスパラ肉巻きだけは、細めの衣がいいので、つけて冷凍しますけど)
作り置きも、少々スペースがなかったので4品だけ。
ナスの揚げ浸し
ほうれん草の卵炒め
小松菜のツナぽんあえ
ブロッコリーの固茹で
ほうれん草の卵炒めは、ほうれん草を茹でて切って絞っておき、フライパンに塩コショウした溶き卵を少し多めのサラダ油でスクランブルエッグにし、一旦ボウルに取り出し、そのフライパンでほうれん草を炒め、卵を戻し、塩こしょうで味を調えます。
小松菜のツナぽんあえは最近ハマっています。茹でて絞った小松菜にツナ缶を油ごと投入。
そこにしょうがをたっぷりすりおろし、ポン酢で味付けします。
ブロッコリーは、ほぼ毎週茹でておいておきます。
サラダや、グラタン、お弁当の色ぞえなどいろいろ使えます。
緑の野菜が美味しい季節になってきましたね。
また。お値段も買いやすくなってきました。
嬉しいですね~~。