そろそろコストコに行きたいのですが、行けば買い物をするのはわかってる。
車のトランクは一杯になってしまうのもわかってる。
高知市から、一番近い倉庫は神戸倉庫なので1日仕事の家族のレクレーションとなるわけです。
しかし、そろそろシャンプーもコンディショナーも食洗機の洗剤もなくなってくる。
行きたいよなぁ。
よし、冷凍庫を片付けましょう。
乱雑なのですが、年末に大掃除しているので、化石ややばいものは出てきません。
豚こま切れ
牛切り落とし
ダッカルビのタレ漬け
牛すき焼き用肉
ホッケ2枚
豚ひき肉300g×2
ローストビーフ(正月食べそびれた)
カットいんげん
冷凍チャーハン(1人分)
冷凍焼きそば(2人分)
ウインナー8本
大根(味噌汁用カット)
餅
お弁当用唐揚げ
お弁当用ほうれん草炒め
お弁当用スイートポテト
お弁当用エビカツ
ドライイースト2種類(赤サフと金サフ)
そして上の段の冷凍室には
ゆず酢(500ccペットボトル2本)
ゆずジュース(500ccペットボトル1本)
煮豚タレ
にんにく(皮をむいて冷凍)
しょうが(皮をむいて1回分ずつに切って冷凍)
何故か主人の釣りの餌(本当は、冷蔵庫に入れるのはやめてほしい!!)
上の段の冷凍室にあるものは、すぐに使いきれるものではないので、下の段の大きな冷凍室にあるものを使えるものは使い切る作戦を取ります。
まず、今日はチーズダッカルビをするので1つ減ります。
明日はすき焼きの予定なので、これも減る。
豚ひき肉は、豚まん用に小分けしているので、暇な時に、豚まんを作ります。
来週の主菜を考えます。
月曜 ホッケの塩焼き(ホッケ使用)
火曜 オムライス(あらびきウインナー使用)
水曜 ローストビーフ(ローストビーフ使用)
木曜 ポークチャップ(豚こま切れ使用)
金曜 牛丼(牛細切れ使用)
と使ってみましょう。
冷蔵庫に入っているものも何を作るかを考えたら、使いやすいです。
ただ、使い切れないものもありますので、それは次の週に持ち越します。
この週末は、主菜系の買い物を減らして副菜中心の買い物をします。
予め、献立の青写真を作っておいたら便利です。
買い物をする際にも、これで何を作るかを考えながら買うことが多くなりました。
予定なので、そのとおりにできるかはわかりませんが、コストコ目指してがんばります!!