昨日は満月でしたね。
最近買った望遠レンズを使って撮影。
普段は日曜日に作り置きを作るのですが、日曜に中土佐町に行ったので昨日、数品のおかずの作り置きをしました。
今週の作りおき
切り干し大根の卵炒め
切り干し大根を鍋に入れて、水を入れて火にかけて、沸騰したら、数分弱火で煮ます。
ザルにあげて、切り干し大根を水で洗い、ギュッと絞って鍋に戻します。
サラダ油をっ少し入れて、切り干し大根を炒め、砂糖少量入れて炒めます。
白だしか、薄口のめんつゆ、もしくはだしの素と薄口醤油を入れて炒めてから味をみます。
味が整ったら、卵をぽんと割り入れてよく混ぜて卵に火が通ったら完成です。
ほうれん草のバター醤油炒め
ほうれん草をさっと茹でて3~4センチの長さに切り、ギュッと絞っておきます。
しめじは根元を切ってほぐしておきます。
鍋にバターを溶かし、しめじを軽く炒め、ほうれん草を入れます。
コンソメ少量を入れ、しょうゆを少量入れて炒め、コショウをします。
味が薄かったら塩を少量入れてください。
いんげんの鶏そぼろ炒め
いんげんは、業務用スーパーで購入した冷凍のベルギー産カットいんげんを使用しました。
鶏のひき肉を鍋に入れて、ヨシダソースを入れてよくかき混ぜます。
鍋を火にかけて、そぼろにします。
いんげんを入れて、いんげんが熱く温まるまで炒めます。
味をみて、薄かったら、ヨシダソース、もしくは砂糖と醤油を入れて味を整えます。
少量の水溶きかたくりでとろみを付けて完成です。
もやしとニラのナムル
鍋に湯を沸かし、沸騰したらもやしを入れて煮ます。
鍋が沸騰手前になったら、ニラを入れて火を通します。
ザルにあげて水洗いし、ギュッと絞ってボウルに入れておきます。
茹でたもやしとニラに、少量のダシダと塩を入れてよく混ぜます。
味が馴染んだら、ごま油を入れてまぜて完成です。
味が馴染んでからごま油を入れること!
牛肉の佃煮
すき焼きの残り肉を使いました。
しょうがたっぷり使いました。
今、レシピを見直しているので、後日書かせてもらいますね。
冷凍室を空かせる計画、なかなか大変です。
昨日、パンをたくさん買ってきすぎて、1回分ずつ小分けにして冷凍しました。
冷凍室の引き出しを開けたらパンだらけ。
明日は生協さんが、冷凍麺を持ってくるし・・・。
安かったから、つい買ってしまったのに、最近気がついた私です。