昨日は、関東の方で雪が降ったそうですね。
高知市はいつもより暖かく感じた朝でした。
いつもより早起きをして、身支度をし、朝の5時にワンコの散歩。
その後、家族で神戸に出発。
今年はじめてのコストコです。
なんかね、徳島から淡路島に渡る橋を通ったら、気分が高揚してしまうんですよ。
大人の遠足です。
そして、淡路大橋を渡ると神戸です。
コストコに滞在したのは1時間半ほど。
試食をしながら買い物をし、レジを出たときにレシートの長さと来たら・・・。
1メートル近くありました。
買い物が済んだら、
すぐ近くの産直市場へ。
地元でないところに行くと、スーパーや道の駅や産直市へ行くのが大好きです。
そこで、見慣れない調味料を見たり、買ったりするのが本当に好きです。
特に、このお店には神戸市のいくつかのパン屋さんのパンがあり、以前食べたら本当に美味しかったんですよ。
神戸市には美味しいパン屋さんがたくさんありますね。
今回は、野菜を買いました。
安かったです。
それからご飯を食べて帰ってきたんですが、荷物を車からおろしたら、疲れました。
すごい買い物です。
レシート1m弱の買い物はすごい量です。
今回、ちょっと気になって買ったのが、このコンセント。
これ、コンセントの差込口が、かちかち回すことができるんですよ。
ちょうど1個ほしいな、と思っていたので、買いました。
それから、ジップロックコンテナの買い足し。
作り置きをしていたら、ちょっと足りなくなってきたのと、冷凍するものにも使いたいな、と思いました。
今週はお安くなっていました。
それから、コスパ最高の食洗機用洗剤。
これも今週は安かったので嬉しかったです。
そして、マスク。
このマスクのいいところは、1枚ずつ袋に入っていて、カバンに入れて持ち運びする時にも便利です。
インフルエンザの季節ですので、ストックしておきます。
それから、今回はマンゴーを買いました。
9個入っていて、1298円。
コストコでしかマンゴーは買ったことがありません。
1個食べてみたのですが、甘くて濃厚な味でした。
そして私のお気に入りの調味料、ダシダ。
コストコのダシダは、スティックタイプなので、湿気ることがなく使うことができます。
そして太麺焼きそば。
麺が太くてもちもちして美味しいです。
1人分が200gなので、スーパーで売っている麺より量が多いので、加減が必要です。
鰹節
だしを取るためにかかせません。
後、おかか炒めとかいろいろ使っています。
封を切るとわかるのですが、つやつやしていて、柔らかな鰹節です。
ポークステーキ
今回はじめて買いました。
ちょっと美味しそう。
それから、ネットで評判が良かった新だし。
50袋入っているのでしばらく使えます。
最後に、今回一番気になったのがこのパンです。
これは、二次発酵も終わって、焼き色が付く前に取り出したパンです。
食べる前に、家庭のオーブンで焼き色をつけます。
小ぶりのフランスパンのようなパンですが、6個入り4パックで500円弱で販売されています。
しかもこの商品常温保存できます。
ちょっと食べてみたかったので、オーブントースターで220度12分焼いてみました。
予熱したオーブンではないので、ちょっと焼き色にむらがあります。
でもね、食べると、小麦粉の香りがする美味しいソフトフランスパンでした。
これにね、たらこスプレッドを塗って焼いたら美味しいだろうな、と思いました。
さて、今日は、昨日買ってきた肉類を調理します。
がんばりますよ!!