昔は大根も葉っぱ付きのものがスーパーでも売っていましたが、最近は葉の部分を切り落として店頭に並ぶことがほとんどです。
個人のお店や産直店に行くと、まだまだ葉っぱつきの大根を売っているのを見かけます。
また我が家は義母が畑で大根を育てているので、葉っぱ付きでもらうこともあります。
昔は、大きな大根の葉っぱは正直嫌いでした。
細かく切っても、やっぱり繊維が固くて食べづらく、子ども達も好きではありませんでした。
小さなときに間引いたぬき菜は好きなんですが。
でも、ご近所のおじさんに教えてもらった方法で、大根葉が美味しくいただけるようになりました。
大根葉の調理
今回使う大根は、大きくなかったので葉っぱの部分も少ないですが。
まずは、大根葉を洗ってまな板に乗せます。
それから、大根葉の主に茎の部分をすりこぎで叩きます。
こんなふうに茎の部分を叩いておきます。
それから、大根葉をお湯で茹でます。
これだけです。
今日は、大根葉のご飯にします。
大根葉を細く切ります。
そしてギュッと絞っておきます。
大根葉の食べ方
炊きたてご飯に、大根葉と千切りにした生姜を加えて、少量の塩を入れて混ぜ込みます。
完成です。
お好みでごまを入れてもいいですよ。
後、細かく切って醤油と味醂で味付けしても美味しいです。
ちりめんじゃこのちょっと硬いものと一緒に水分をちょっと飛ばして、ふりかけにしてお美味しいです。
もうお店で「葉っぱ入りません」って言わなくてもいいですよ。
だって美味しいんですもん。
おまけ
先日コストコで買ったハードパンを
トーストして、あんことバターを詰めました。
バターの塩分があんこの甘さを引き立たせます。
癖になりそうです。
ありがとう
コストコのピザの切り分け。 - マキちゃんち
こんにちは!ピザおいしそうですね(*ノωノ)久しぶりに食べたくなりました♪
2019/02/13 11:49
ぷちこさん、美味しかったです。
たまに食べると美味しいよね~~
コストコのピザの切り分け。 - マキちゃんち
見てたらピザのことしか考えられなくなった。今夜ピザにします。
2019/02/13 09:47
ピザ食べたかな?
たまに食べるから美味しいのよね~~