一昨日、義母から野菜がたくさん届きました。
無農薬で育てているので、すごく嬉しかったです。
ところが、その量が、半端ない。
大根15本、白菜4個、キャベツ5個、ブロッコリー レジ袋大1つ分、ほうれん草 およそ2束分、さつまいもなど。
おすそ分けをしました。
そして残った野菜の一部を下ごしらえ。
全部を一気に調理するのは無理です。
土付き大根
大根のうち、一部は葉付きで土付きでした。
これは、深めのプランターに埋めて、水をやり、2週間ほどもたせます。
ほうれん草
ほうれん草は、とりあえず、洗って茹でます。
そして、おかか炒めと茹でたままのほうれん草にしました。


茹でたままのほうれん草は胡麻和えにしたいと思っています。
胡麻和えは水分が出やすいので、食べるときに和えようと思っています。
こんにゃく
そして、義母から手作りこんにゃくが届きました。
昔は義母が作っていましたが、80歳を超えてから、ご近所の店で作ったものを買って送ってくれるようになりました。
こんにゃく作りには、木材を燃やしてその燃えカスを水に溶かした灰汁を使います。
その灰汁の出来により、味が変わってくるんだそうです。
私も作ったことがありますが、こんにゃく芋は素手で触るとものすごく痒くなるので、手袋を必ずつけなくてはいけません。
芋を柔らかく煮て、すりつぶし(うちではミキサーを使っていました)灰汁を入れて混ぜて、丸く形を作り大きな鍋で茹でていきます。
大根
このこんにゃくでおでんが食べたくなったので、もらった大根で細いものを1本おでん用に下ごしらえして冷凍しておきます。
皮を向いた大根を2センチ位の輪切りにします。
煮崩れしないように面取りをします。
味が染み込みやすいように、表面に十字の包丁を入れます。
それを冷凍しておきます。
面取りした大根は、味噌汁の具材にします。
それから、1本は味噌汁用に短冊切りにします。
そして袋に入れて冷凍室に。
まだまだ大根があるので、韓国ドラマを観ながらスライサーで千切りに。
これは和風サラダにします。
大根サラダ
ボウルにポン酢、ごま油を入れます。
お好みで砂糖を少々。
そして粗挽き胡椒をふります。
よくかき混ぜたら、大根を入れて混ぜます。
混ざったら完成!
上にもみ海苔を乗せました。
大根だから、いくらでも食べられます。
後、軽く塩でもんでギュッと絞り、マヨネーズと塩コショウで味付けした大根サラダも美味しいです。
カニカマをほぐして入れるとなお美味しい~。
ブロッコリー
ブロッコリーはいつもの固茹でにして保存。
これを少し細かく切って、大根サラダに混ぜ込んでもいいですね。
まだ、キャベツと白菜には手を付けていませんが、じわじわ食べていこうと思います。白菜で餃子しようかな。
我が家の餃子は白菜を使うことが多いです。
これは週末に持ち越します。
ありがとう
ちぎりパン - マキちゃんち
ポコポコしてて食べやすそう♡出来たて美味しいでしょうね〜😋パン大好きですが、作るのは苦手です。
2019/02/21 19:41
甘い生地なので、おやつの時にコーヒーと一緒に食べて美味しいパンでした。ついつい手が出ちゃう、とても危険なパンでした。