先日、主人が釣りに行ったんですが、なかなか釣果にありつけず。
一緒に行った方から 大きなクロダイ(こちらではチヌと呼びます)をいただきました。
50センチあるチヌはすごく大きな部類になります。
下の魚が主人が釣ったガシラ。
これも一緒に調理しちゃいます。
大きな魚だから、さしみもいけるんじゃないかと思いますが、チヌは少しくせがあるので、別の食べ方にします。
私、漁師町で育ったから、魚を調理するのは大丈夫なのですが、決して上手ではありません!!
ウロコをとって頭を落とします。
その後、はらわたを出して、きれいにお腹を洗います。
その後3枚におろしますが、まずは背びれの方に切込みを入れ、その後、腹の方に切込みを入れて尻尾の方で一気に背まで包丁を入れて尾っぽを抑えながら頭の方に包丁を動かして3枚におろします。
決して上手でありません!
その後尻尾の方から皮をむきます。
中骨をとって5枚におろします。
そして、食べやすい大きさに切ります。
はい、今回は、竜田揚げにします。
竜田揚げは、しょうゆ、みりん、すりおろし生姜をよく混ぜて、魚をつけておき、かたくり粉をまぶしてあげるのですが、
今回はこれを使います。
最近、家の近くのスーパーで売っている店が少なくなりました。
この竜田揚げ粉が大好きです。
少し甘口で、魚の臭みが消えて美味しくなります。
大人買いしているんですよ。
もちろん、鶏肉に使っても美味しいです。
我が家は、主人と娘が釣りが大好きなので、よく、竜田揚げを作ります。
美味しくいただきました。