早朝のワンコの散歩で通った公園の桜です。
今年は、肌寒い日が続いたので、桜の花が長持ちしています。
さてさて今週お作り置きと下ごしらえですが、先週作ったハンバーグのたねと唐揚げ用の鶏もも肉が持ち越して残っているので、少し少なめです。
今週の下ごしらえ
とんかつ
豚ロース肉の筋を切り叩いて置いて塩コショウをして袋に入れて冷凍します。
解凍して衣を付ける予定ですが、もしかしたらトンテキに変更するかもしれません。
ほっけ
主人が好きで、安かったので買いました。
パックはかさばるので、取り出して、包むのにしっぽが邪魔だったので切り落として
プレスシールで包みました。
これをジッパー付き袋に入れて冷凍します。


よく空気を抜きながらピチッとくっつけておくといいです。
作り置きおかず
青いものはいつもとほとんど同じです。


小松菜のツナポンあえ
さっと茹でて食べやすい大きさに切った小松菜にツナ缶を油ごと入れて、たっぷりのおろしショウガを加え、ポン酢で味付けします。
小松菜がとても安い価格で売られていました。
カルシウムもたっぷりある野菜ですから、しっかり取りたいですね。
ブロッコリーの固茹で
ブロッコリーを食べやすい大きさに房を切って、茎の部分も、皮をむいて食べやすい大きさに切ります。
沸騰したお湯に入れて、再沸騰したらザルに取り出してそのまま冷まします。
これがあると、お弁当の彩りにもとても便利です。
晩御飯の彩りにもなります。
ポテトサラダ
ゆで卵を作ります。
じゃがいもの皮を向き、4~6等分に切ります。
にんじんも、皮を向き縦に割って、じゃがいもとにんじんを耐熱容器に入れます。
重さを量ります。
500wで根菜類は100g2分加熱します。
今回は250gくらいなので、5分間加熱してみます。
じゃがいもが柔らかくなっていたら、にんじんだけをまな板に取り出します。
5mmくらいの厚さに切ります。
じゃがいもを、マッシャーで軽く潰します。
私は、ちょっと形が残っているくらいが好きです。
少量のらっきょう酢を加えて下味をつけます。
きゅうりと玉ねぎをスライサーで薄切りして、少量の塩をまぶしてもんで、ギュッと絞ります。
潰したじゃがいもに、きゅうりと玉ねぎ、マッシャーで潰したゆで卵、ハム、ちぎったレタスを加え、マヨネーズ、粗挽きコショウ、塩、練り辛子少量を加えてよく混ぜて完成です。


はい、完成です。
ちょっと春色っぽいサラダですね。
ありがとう
この組み合わせは、絶対美味しいやつね。
想像通りのあの味です!!
だから美味しいんですよね~。