金時豆の煮物をしました。
たけのこを茹でている横で、金時豆も煮ました。
圧力鍋があると時間短縮で圧力鍋の加熱7分位、その後15分ほど弱火で煮て完成です。
予熱を利用するので少し時間はかかりますが、お弁当にもいいですね。
詳しい作り方はこちらです。
私流の作り方は、豆を煮る時に、煮汁に砂糖などの調味料を最初から入れて圧力鍋で煮ます。
そうすることで、豆が潰れることなく煮ることができます。
多少豆が割れていても、煮汁が濁るようなことがありません。
お試しあれ~
ありがとう
筍は冷凍できないと思ってました。
少し砂糖を加えて浸透させて冷凍すると、少し柔らかくなりますが、冷凍できるんですよ~。
たけのこって冷凍できるんだ。
たくさんある時に冷凍しておくと便利ですよ~。
後、こちらの田舎では、干したけのこもあるのですが、戻すのにすごく時間がかかるので、私は冷凍します。