先日買ったメガ盛りの鶏手羽元を甘酢で煮てみたいと思います。
お酢も入りますが、さっぱりと食べることができます。
材料は4人分で表記しますが、今回はパック全部を使い、ゆで卵は翌日のお弁当に入れる分も作りましたので、ちょっと量が多いです。
材料(4人分)
鶏手羽元 12本
卵 4個
たれ
しょうゆ 100cc
日本酒 100cc
酢 100cc
砂糖 100cc
みりん 100cc
作り方
卵をゆで卵にします。
固茹でが扱いやすいと思います。
鶏手羽元を広めのフライパンに並べて軽く焼き色をつけます。
ひっくり返しながら焼き色を漬けてくださいね。
たれを入れて、一度沸騰させます。
沸騰したら、ゆで卵も入れます。
アルミホイルで落し蓋をして、その上からふたをし、弱めの中火で煮詰めていきます。
10分ほど煮て、少し火を強めて煮詰めていきます。
泡がボコボコしてきたら、完成です。
洋辛子を少しつけて食べると美味しいです。
野菜を使った料理も食べたかったので、家にある材料で焼きビーフンも作りました。
新竹ビーフンを使うのが美味しく作るコツです。
新竹ビーフンは、キリッとしていて、煮崩れしにくいので調理してもキリキリしています。
大手のスーパーや海外食品店などにも置いてあると思います。
作り方はこちらです。