昨日は、家族が仕事に出た後、掃除や敷物などの洗濯をしていっぱい干しました。
カラッとした気候だったのでよく乾きました。
我が家の高級食パンを作っていましたが、またちょっと失敗。
角食パンになるはずが、2次発酵をさせすぎてイギリス食パン風になりました。
もうちょっと試行錯誤させてレシピを作りたいと思っています。
今日は、簡単料理です。
2~3本のナスで作りますが、結構いけます。
お弁当にもいいですし、おつまみにも美味しい~。
材料
ナス 3本
片栗粉 大さじ1
味付カレーパウダー 適量
作り方
ナスを乱切りにしてボウルに水を入れてアク抜きします。
数分間アク抜きしたら、ザルにあげます。
ポリ袋に水切りしたナスを入れて、片栗粉をふりかけシャカシャカ振ります。
180度の油で1~2分唐揚げにします。
揚げて油が切れたら、ポリ袋か大きめの保存容器に入れて、味付カレーパウダーを入れてシャカシャカ振ります。
私はこれを使っています。
こんな感じで完成です。
この商品は、辛さと甘さがバランスよく、甘口なので、スパイシーではないです。
作り置きして、温め直ししても美味しくいただけます。
ありがとう
イタドリって言うんですね。小学生のころはスッポンと言ってて、ポンと折って皮をむいてよく食べていました。懐かしいな〜😆
wikiをのぞいてみたら、イタドリはスカンポ(酸模)、イタンポ、ドングイ、スッポン、ゴンパチ、エッタン、だんちなどと呼ばれたりするんですって。
もっと驚いた話が、シーボルトが日本を去る時に観賞用にイタドリの苗をヨーロッパに持って帰り植えたところ、イギリスで大繁殖して世界の侵略的外来種ワースト100になったそうです。
ちょっとびっくりした話でした。