先日、YouTubeで水溜りボンドさんの動画に、電子レンジで親子丼を作る動画をがありました。
また、別の日に耐熱容器に生米、水、カレールーを入れて電子レンジでチンして、仕上げにチーズをたっぷり乗せたリゾットを作っていました。
試食をして「すげぇ~」「うめぇ~」の連発。
ちょっと興味が出てきました。
これらのレシピは、山本ゆりさんという料理コラムニストの方のレシピです。
ブログでも紹介されていました。
実に簡単で、ひとり飯にもってこいです。
ブログを読んでいると、美味しそうな料理がいっぱい出てきます。
本もいろいろ読ませていただきました。
山本さんのレシピは、家庭に常備している調味料を使って作られているものがほとんどです。
早速、買っておいた豚切り落としを使ってハッシュドポークを作ってみました。
材料はすべて山本さんのブログにあるとおりで、3倍の量で作りました。
使ったお肉が切り落としだったので、少し厚みがあったので、豚肉に塩麹をまぶして少し冷蔵庫で寝かせました。
そして、3倍の量で、調味料を混ぜておき、玉ねぎをスライス、しめじを細かくほぐして下ごしらえ終わり。
調味料の上に浮いているのは、細かく砕いたコンソメです。
あとは、ケチャップ、ウスターソースなど、家庭にあるものばかりです。
作り方も簡単です。
玉ねぎとしめじをサラダ油で炒めます。
そして豚肉を投入。
豚肉の色が変わったら、調味料を入れて少し煮込み、仕上げにバターを入れて完成です。
デミ風のソースが美味しかったです。
これ、牛細切れで作ってハヤシライスにしても美味しいと思います。
山本さんのレシピは、簡単で美味しく、はっと気づかせてくれるアイディアが満載です。
ありがとう
昔自分で作ったことあるけど、肉まん手作りって割と大変ですよね。ただ出来たての肉まんはメチャ美味しいですね。