毎朝、朝ごはんとお弁当の準備の後、犬の散歩に出発します。
約30分間の散歩なのですが、途中、数箇所、信号のない横断歩道を渡るところがあります。
車の多い道もあります。
横断歩道に立って、車が行き過ぎるのを待って歩行します。
殆どがそのパターンなのですが、昨日はちょっと違いました。
車が止まってくれて横断できました。
もちろん法規では、横断歩道に歩行者がいた時には、車は停止しなくてはいけません。
でも、ほとんどそのような場面にあうことがありません。
逆の立場になった時、きちんと自分は停止できているかな、と我が身を見直す機会となりました。
外国から来られた方が、日本の横断歩道は怖い、とテレビで言っていたのを思い出しました。
今日からもっと気を配ろう。
最近、まわりで少し辛いことがありました。
家族の大切さを思い知らされることがありました。
今の幸せを、当たり前の幸せではなく、これが素晴らしいことなんだ、と思える日々を過ごしたいと思います。
すみません、抽象的な内容で・・・。
相変わらずの地味弁。