娘が、先日、高知市で行列のできるお菓子屋さんのマフィンとスコーンを買ってきました。
それを買うために1時間近く並んだそうです。
数の制限もあったらしく、色んな種類を買ってきて、大事そうに食べていました。
テーブルの上においてあるマフィンを見て、主人が「これ、食べてえい?」と聞きましたが、娘は拒否。
包丁で半分に切って主人に分けていました。
有名店らしく、売り切れたら店じまいするみたいで、そんなお店にはかないませんが、主人が気の毒になって、マフィンを作ってみました。
私、最近は、パンはよく焼いていますが、お菓子系はほとんど作らないんです。
久しぶりのマフィンです。
レシピはnyontaさんのレシピを使いました。
材料と作り方はこちらです。
材料は、こんな感じです。
このマフィンは、バターとサラダ油を半々にしています。
今回は、クランベリーとレーズン、くるみを入れることにしました。
クランベリーとレーズンはさっと洗っておきました。(そうしておくと、少し時間がったら、柔らかくなるからです)
砂糖とバターをよく混ぜて、サラダ油を入れ、卵、牛乳の順番に混ぜ合わせ(この順番は、レシピとは違っています)奮った小麦粉とベーキングパウダーを加えてレーズンなどを入れ、混ぜ込みます。
作る手間は、あまりかかりませんでした。
型に流し込んだら。170度のオーブンで焼きます。
約25分後、きれいに焼けました。
切ってみたら・・・
ふわっとしていて、サラダ油も加えているので、さっぱりとした感じのマフィンでした。
うまい!!
私のダイエットはどこに行った!!
色々アレンジして作っちゃいそうだ。
先日娘が買ってきたマフィンに、クリームチーズと黒豆の組み合わせがあったんです。
甘い中にクリームチーズの塩加減がとてもマッチしていました。
これ、ハマりそうです。
ありがとう
美味しそうです😊うちもこんばんはチンジャオロースの予定です~♪
お返事遅くなりました。
ブログ、見させていただきました~~。
美味しそうなチンジャオロースーでしたね~~。