週末は、少しだけ買い物に行ってあとは家で過ごしました。
週末に肉類を買い物したりするのですが、中途半端に冷凍室がパンパンになっていたので、今週は。とりあえず買い物はお休み。
買っておいた物と、主人の実家から野菜が届く予定なので、届いてから数品おかずを準備します。
冷蔵庫に眠っていた野菜のナスとピーマンを使って鍋しぎを作ります。
鍋しぎって田楽のことを「しぎやき」という地域があり、そこから来たんじゃないかと言われています。
お味噌をベースにした「たれ」で炒めます。
材料
なす 4~5個
ピーマン 4個
調味料
砂糖 大さじ2
みそ 大さじ1
しょうゆ 大さじ1
日本酒 大さじ1
みりん 大さじ1
和風だしの素 小さじ1/2
唐辛子 1/2本(輪切りにする)
ごま油 大さじ1
作り方
ナスのヘタをとります。
乱切りにし、水にさらしておきます。
ピーマンを縦に切って種を取り、乱切りにします。
ナスを10分くらい水につけたら、ザルに開けておきます。
調味料を全部混ぜておきます。
さて、ここまで準備できたら、後はもうちょっとですよ~。
鍋にごま油を入れて火にかけ、ナスを入れて炒めます。
ナスが少ししんなりしてきたらピーマンを入れて炒めます。
ナス全体に油が回ってきたら、調味料を入れて一気に炒めあげていきます。
最初は汁が出ますが、だんだん蒸発していきます。
それと同時にナスに味がしみていきます。
煮汁がなくなってきたら完成です。
お弁当のおかずにもいいですよ。
まとめ
ナスと油と味噌はとても相性が良いですね。
ナスとピーマンは一見あいそうにないのですが、実はとてもGOODな組み合わせです。
手順もとても簡単なので、すぐ作ることができますよ。
cookpadにもレシピをのせてあります。
ありがとう
写真が沢山、説明も丁寧でわかりやすい。梅干しセットが近所のスーパーでも売り出す季節になりましたね〜
説明がうまくできなくても、写真があったら、わかりやすいかと思って、結構手順は写真に収めています。
数回手間を掛けたら、美味しい梅干しが食べられますので是非チャレンジしてほしいです。