昨日の高知市は、からっと晴れて湿気の少ない1日でした。
でも、もうすぐ梅雨になりそうです。
洗濯物を乾かすのに一苦労しちゃいますね。
そうそう、一昨日の朝、BSプレミアムで朝ドラを見た後、懐かしいドラマが放送されていたんですよ。
大草原の小さな家。
1974年から放送されたドラマで、中学生の頃から毎週見ていたドラマなんです。
画質がきれいになって、声優さんは変わっていました。
最初は少し違和感を感じましたがやっぱり素晴らしいドラマです。
娘は最近にないドラマで興味を持ったようです。
毎週土曜日8時30分から放送されます。
ぜひぜひご家族で見ていただきたいドラマです。
さて、昨日はペッパーランチを真似た晩御飯にしました。
材料
米 3合
コンソメ 1個
バター 大さじ1
冷凍コーン 150g
青ネギ 1/2束
バター 大さじ1
牛細切れ 400g
(下味用)
しょうゆ 大さじ2
日本酒 大さじ2
にんにく 1かけ
(タレ)
しょうゆ 大さじ1.5
日本酒 大さじ1/2
みりん 大さじ1/2
砂糖 小さじ1/2
にんにく 1かけ
ダシダ 小さじ1/4
作り方
米を洗って炊飯器に入れて、分量の水を入れてコンソメとバターを入れておきます。
コンソメは手でくずしてください。
粒のまま入れて、コンソメの固まりが残っちゃいました。
30分ほど給水させて、炊飯します。
冷凍コーンは、室温で解凍します。
肉の下味用のタレを混ぜ合わせます。
牛肉を3〜4センチの幅に切ります。
下味用タレに入れて、よく揉み込んでおきます。
タレの材料を混ぜ合わせておきます。
甘口のタレがよかったら、砂糖の量をもう少し増やしてください。
ホットプレートに薄くサラダ油を引き、炊きあがったご飯を中央に盛ります。
その周りに、牛肉を乗せ、ご飯の上にコーン、小口切りのネギを乗せて、粗挽きコショウを振り、バターを乗せます。
ホットプレートを高温にします。
広げながら、牛肉に火を通します。
牛肉の色が変わってきたら、タレを少しずつ入れて味をみてください。
入れすぎないようにしてくださいね。
まとめ
4人で食べてかなりガッツリの量になります。
男の子でも大丈夫かな。
ありがとう
メロンパン自分で焼いちゃうなんてすごいですね!
クッキー生地作りとパン生地作りの2種類作らなくてはいけないのですが、時間があるときにたまに作っています。
ダイエットの話の後のメロンパン😁美味しそうですね!パン屋さんで買ってきたのかと思いました。
食べたいと思ったらやる気を出してしまいます。
以前、まんじゅうが食べたいと思ったら、小豆を煮てあんこを作ろうとしましたから・・・