6月も後半に入りましたが、四国地方、まだ梅雨に入っていません。
雨がふらなかったら、洗濯物も乾きやすいし、嬉しいこともありますが、水不足になり農作物はもちろん、私達の生活水にも影響が出てくる恐れがあります。
梅雨入りが待ち遠しくなるなんて、今までなかったことですが、もう、そろそろいらしてもいいのではないかと思ったりしています。
最近昼間暑いので、冷たいスープが飲みたくなり、家にある材料だけで簡単に作れるヴィシソワーズを作りました。
ハイカラな言葉を使っていますが、じゃがいもの冷たいスープです。
材料
じゃがいも 1~3個(今回は小さなじゃがいもを3個使用しました。)
玉ねぎ 1個
固形コンソメ 1個
牛乳 200~250cc
作り方
じゃがいもはきれいに洗って皮をむき、火が通りやすいように薄切りして鍋に入れます。
玉ねぎは皮をむき、薄切りにして同じく鍋に入れます。
鍋にひたひたの水を入れて、固形コンソメを1個入れて沸騰するまで強火にし、沸騰したら弱火で10~12分煮ます。
じゃがいもが柔らかくなったら、ブレンダーで潰します。
ミキサーやマッシャーで潰してもいいですよ。
丁寧にしたい場合は、裏ごししますが、私は面倒だから、たいていブレンダーです。
数十秒ブレンダーにかけるとほぼなめらかになります。
ここで、片手ザルなどで1回濾してもいいです。
牛乳を入れて(これは家族の人数に合わせてください)塩コショウで味を整えて完成です。
こうやって容器に入れて冷蔵庫に入れておきました。
食べる前にカップに入れてパセリを散らしました。
まとめ
本来は、よく炒めてから煮込むのですが、手抜きしました。
でも、玉ねぎの甘さがでて美味しくなりますよ。
じゃがいもをかぼちゃやさつまいもに変えてスープにしても美味しいです。
手順は同じです。