昨日は、朝は晴れていましたが、午後から急に天気が崩れて大雨になった高知市です。
今週の半ばくらいから雨模様なので、そろそろ梅雨入りなのかしら。
ちょっとだけお知らせです。
今日(6月24日)のレシピブログさんの「今日のイチオシ!ブログ&レシピ」というコーナーにこのブログが紹介されるそうです。
PC版だけのようですが、こんなことは初めてなので、少しドキドキしています。
よろしかったら御覧ください。
こちらからよろしかったらどうぞ。
最近は、暑い日が続いているので、作りおきのおかずは品数少なくしています。
また、冷蔵庫も熱くなってくると飲み物類が入るのでいっぱいなんです。
今週は少なめです。
ゴーヤチャンプル、ブロッコリーの固茹で
かぼちゃの煮物 青ネギの小口切り。
あと、今週は、しいたけのたたきと、長芋の千切りをする予定です。
その2品はその日に調理します。
また、主人の実家から人参をたくさんもらったので、人参のしりしりか、にんじんのマリネサラダをする予定です。
一気ににんじんを千切りして2種類の調理をします。
あと、青ネギの私の保存法です。



一気に小口切りにして密閉容器に入れて、その上にキッチンペーパーを折りたたんで乗せます。
そして、蓋をしてひっくり返して蓋を下にして冷蔵庫に入れます。
キッチンペーパーが湿ってきたら交換してください。
この方法で1週間は保存できます。
1週間で使い切れないときには、小口切りにして冷凍しましょう。
ただ、冷凍すると、味噌汁やうどんなどに使うにはいいのですが、冷奴に乗せたりするにはちょっとべちょっとした感じになると思います。
使い分けするといいと思います。
ありがとう
真紀さんこんにちは(*´ω`*)私もダスキンのスポンジを使っています!少々お値段が張りますが、使い心地と長持ちを考えると他のものは考えられません(*´ω`*)
そうなんですよね。
長持ちするから、お値段分はもとを取っていると思います。
本当に、このスポンジ、おすすめですよね。
ウチはアクリルたわしを使用しています。スポンジは今は使っていないのですが、立てると水切りが早くていいですね!
私も以前はアクリルたわしを編んで使っていましたよ~。
お風呂の水垢落としなどはアクリルたわしは強力ですね。
アクリルたわしも紐をつけて、どこかに引っ掛けるようにすると、水切りが良くなるのですが、カラッとさせるには時間がかかりますね。