明日は日帰りで大阪に行く予定なので、週末パンをまとめて作っておきましょう。
今回は黒糖食パンです。
アメブロさん時代のブログで書かせていただいたのですが、新しくカテゴリーにレシピを区分分けしているので改めてこちらに書いておこうと思います。
材料
強力粉 250g
塩 4g
黒砂糖 60g
スキムミルク 15g
ショートニング 20g
水 155cc
ドライイースト 3g
今回は黒糖のコクを引き立たせたかったので、ショートニングを使いましたが、お好みでバターをお使いください。
作り方
材料を、ニーダもしくはホームベーカリーに入れて20分ほどこねて、一次発酵を45~60分します。
黒糖パンの場合は、糖分が多いので普通のパンより発酵に時間がかかります。
ホームベーカリーの一次発酵までのコースを使う場合は、発酵時間を少し伸ばしてみるか、耐糖性のドライイーストをお使いください。
一次発酵が終わったら、フィンガーチェックをして空気抜きをし、2分割にして、丸め直し、濡れ布巾をかけて20分間ベンチタイムを取ります。
生地を15センチ×25センチ位の長さに伸ばします。
右を1/3くらい折りたたみ、左も1/3くらいで折りたたみます。
くるくると生地を巻いて、食パン型に入れます。
型に濡れ布巾をかけて、30度くらいの温度で45~55分くらい2次発酵させます。
オーブンを200度の温度に予熱します。
型の7割くらいまで発酵したら、蓋をしてオーブンに入れて25分間焼きます。
焼き上がったら、、オーブンから取り出し、蓋を開けて、20センチ位の高さから型を2回位落として型からパンを取り出して冷まします。
まとめ
とてもソフトなパンで美味しいです。
今回、190度で焼いたら、耳が柔らかなのでちょっと網の形が付きました。
200度で焼いたほうが、扱いやすいと思います。
でも、これはこれで美味しいです。
ありがとう
焼き海苔とレタスのサラダ、簡単ですね。やってみます。
簡単で、とても美味しいんですよ~。家族4人でレタス1玉食べちゃいます。
焼き海苔があうんですよ~。