昨日は、大阪でレ・ミゼラブルを観劇しました。
レミゼは、2年ぶりの観劇です。
『Les Misérables』2019年全国5大都市ツアー公演!
今年のレミゼは、東京でもチケットが取りづらい公演だったようですね。
私は高知からツアーバスで行ったので、座席はS席ですが後は旅行会社任せで、そこそこ見やすい席で観ることができました。
新演出になって何回めかの再演ですが、今回は結構演出が変わっていました。
個人的にはとてもわかりやすい演出になったように思います。
また、2年前は、音楽が早くて、感情移入する前に場面転換して残念だったのですが、今回はテンポも元に戻っていました。
今回のバルジャン役は佐藤隆紀さん。
年齢で声質を使い分けていて、ラストは号泣しました。
佐藤バルは、もともとは人のいい人だったのが、囚人となり、心がやさぐれてしまっていたのを、司祭様に救われ、ファンティーヌとの約束を守るために優しい人間に成長していったように見えました。
ジャベールは、上原理生さん。
前回まではアンジョルラスを演じていました。
上原さんは背の高いすらっとした方なのですが、時々、猫背っぽく肩を揺らして歩くので、ちょっとチンピラっぽい感じがしましたが、ジャベールが自殺をするシーンでは、なぜ彼が自殺を決意するかがよくわかるジャベでした。
歌うまの方で、佐藤バルとの対決シーンは迫力満点。
ファンティーヌは知念里奈さん。
儚く愚かなファンティーヌで、死ぬシーンは愛情深く素敵でした。
ラストにバルジャンを迎えにくるシーンはとても美しく素敵でした。
エポニーヌは唯月ふうかちゃん。
あなた、本当に健気だねぇと言いたくなるエポでした。
強いんですが、健気なんです。
コゼットは生田絵梨花さん。
実は2年前にもコゼットで見ていたのですが、前回は、なんか計算高いコゼットに見えて淡白で好きではなかったのです。
今回は献身的で愛情深いコゼットだったと思います。
そして、マリウスは海宝直人さん。
今回1番楽しみにしていた俳優さんです。
劇団四季の作品にも何作品か出演していますし、レミゼだけでなくいろんなミュージカルで活躍している俳優さんです。
私はお初の俳優さんでしたが、一発でファンになっちゃいました。
カフェソングで泣いたのも初めてでした。
とにかくオーラがハンパない俳優さんでした。
DCを買いたくなっています。
テナルディエ夫婦は斎藤司さんと朴璐美さん。
お二人は今回が初めてのレミゼとは思えないくらい感じです。
斎藤さんは、賛否あるかもしれませんが、姑息な小物感が出ていました。
コミカルな動きもまた再演などを繰り返していくうちにもっと出てくると思います。
私は好きなテナルディエでした。
朴璐美さんは、声優さんとしては知っていましたが、この役バッチリあっています。
声色を色々変えながらコミカルに演じていきます。
私、ファンになりました。
舞台は生もので同じものは二度とないわけですよね。
また、レミゼのような大作だと、キャストがダブルやトリプル、クワトロになり、同じ組み合わせ、はなかなかめぐりあいません。
一期一会ゆえ、素晴らしい作品とめぐりあった感動はずっと心に残っています。
また、いい作品を観たいです。
今回、自分に買ったお土産。


劇場パンフレットとTシャツ。
今年のTシャツは可愛かったです。
ありがとう
焼き立てをバターをたっぷり塗って食べるのも美味しいのですが、そのまま食べても美味しいですよ~。
糖分が多いと発酵に時間がかかるんですね。お勉強になりました。
そうなんですよ。
だから甘いパンの場合は、耐糖性ドライイーストを使ったほうが、よくなりますね。