昨日、早朝に鈴鹿八時間耐久レースを見に行っていた娘が帰ってきました。
夜間に友達と交代しながら運転して帰ってきたそうです。
帰ってきたときには応援していたYAMAHA FACTORY RACING TEAMが暫定優勝して気持ちよく寝ていました。
その後、昼頃、カワサキの優勝が確定し、娘はちょっとがっかりしていました。
でも、向こうで知らない人(同じヤマハファン)と一緒に応援して楽しかったようです。
その後、娘がうなぎを食べに連れて行ってくれることになり、娘のお気に入りの鰻屋さんに連れて行ってもらいました。
うなぎや源内さん。
開店が11時30分からで45分くらいに行ったらもう店内はいっぱいで、名前を書いて並びました。
並んでいるところから、うなぎが焼かれているところが見えました。
以前にも書きましたが、高知のうなぎは、蒸さずに直接クシに刺して焼きます。
皮が香ばしくなるんですよ。
30分ほど待って席に案内されました。
注文してそこから15分くらい。
うなぎがやってきました。
私が食べたのは、まぶし丼。
ところがね、お腹が空きすぎていて、速攻食べちゃったんですよ。
残り少ない残骸ですが・・・。
でもうなぎにわさびが合って、皮が香ばしく、美味しかったです。
ごちそうさまでした。
と、ここまではとても幸せな私でした。
いいことがあったら悪いこともある。
帰りに買い物をして、ガチャポンのコーナーを覗いたらチコちゃんのガチャポンがあるじゃないですか~~。
子どもが小さかった頃何度かやった事がありましたが、久しぶりで買いました。
300円入れて回すと白いカプセルが。
ところが、今のガチャポンはあけるのが難しいですね。
昔はひねったらすぐ開きましたが、今のは頑丈なテープを剥がしてピンを外さないと開かない仕組みになっていました。
それを、駐車場でやっていて、段差ですっ転んでしまい、捻挫しました。
チコちゃんに「つまんねぇやつだなぁ」と言われてしまいました。
ありがとう
鈴鹿8時間耐久ロードレースって、8時間もレースされるのですね。食事、トイレ休憩やタイヤのチェックなど走る以外のことも大変そうと思いますが、そういう所も見どころの一つになるのかな?
1チーム2~3人のライダーがいます。
そしてそれ以上にメカニックや監督などスタッフがいます。
大体1~1時間半ごとにピットに戻り、タイヤ交換、燃料入れ、ライダー交代を済ませ、15~18秒くらいでまたピットからコースに戻るんですよ。
そこも見どころです。