ここ数日慌ただしい毎日を過ごしました。
家を留守にして、久しぶりに実家にお泊り。
久しぶりに、母のぐちを聞いたり、たまにだから反論せずに聞いてあげました。
昨日、「満天青空レストラン」 という番組で高知のリュウキュウという野菜が紹介されていました。
HPにも登場するリュウキュウ、3メートルほどあるとても大きなものですが、
店で販売するときには
こんなふうカットして売られていることが多いです。
夏になると、直販所だけではなく、スーパーの産直コーナーなどにも並んでいます。
これを、昨日番組で紹介されていたすき焼き風を作ってみたいと思います。
材料
リュウキュウ 1束
鶏もも肉 2枚
サラダ油 大さじ1
調味料
しょうゆ 大さじ1
砂糖 大さじ2
日本酒 大さじ1
作り方
リュウキュウの皮をむき、2センチ幅くらいに切って水にさらしておきます。
リュウキュウは汁が皮膚につくと痒くなりやすいので、ビニール手袋をすることをおすすめします。
10分ほど水につけたらザルにあげておきます。
鍋にサラダ油を入れて一口大に切った鶏肉を入れて炒めます。
鶏肉の色が変わり始めたら、調味料を入れて煮ます。
鶏肉の色が変わったら、リュウキュウを入れてよく煮ます。
煮て、味を含ませたら完成です。
少し一味唐辛子をかけても美味しいです。
おわりに
リュウキュウは酢の物にするのが、一番多い食べ方です。
特に、アジの刺し身や太刀魚の刺身などを酢でしめて一緒に和えるととても美味しいです。
最近では、田舎寿司がブームとなり、日曜市などでも売られています。
リュウキュウ自体は味もなく、シャリシャリ感を楽しむ食材ですが、いろんな食べ方ができます。
と紹介したのですが、リュウキュウは高知県以外では手に入るのかなぁ?
ありがとう
ハロルド・プリンスさん、有名な演出家さんだったんですね。楽しみにしていた舞台が見れなくなるのは寂しいですね。
そうですね、素晴らしい演出家だったのですが、彼が残した作品で、まだ見ることができるものもありますので、絶対また見に行きます!!