お天気が安定しない毎日が続いています。
今日も天気はとてもいいのに、スマホから豪雨情報が流れてきたり。
洗濯物を急いで取り込みに行きました。
週末は我が家の朝食はパン食になります。
今週は、1日はホットドック、もう1日はぼうしパンにしようと思い、560gの小麦粉をこねて生地を作りました。
同じ生地で2種類のパンを作ります。
今回は、強力粉を280gとし、倍量の生地を作りました。
そしてその間に、ぼうしパンの上にかける記事を作ります。
クッキー生地はこちらから。
前回、材料に卵を書き忘れていて、訂正しました。
今回ゴージャスに、帽子のつばを麦わら帽子にしてやろう、と倍量を作ったのですが、ここから不幸が起こりました。
パン生地を一次発酵させている間に、クッキー生地を作っておきます。
バターと砂糖をよくかき混ぜて、卵、牛乳、小麦粉を混ぜてドロっとした生地を作っておきます。
一次発酵が終わったパン生地は、2等分して、半分はロールパン用に8等分、残り半分はぼうしパン用に10等分しておきます。
そして、ロールパン用はしずく型にして、ぼうしパン用は丸く丸めて、ぬれふきんを掛けて20分間お休みさせます。
ロールパンはのし棒で伸ばしてくるくる巻いて形を作ります。
ぼうしパンはもう1回丸め直してオーブンペーパーを敷いた天板に並べていきます。
そして、30度で35分くらい発酵させます。


発酵させたら、オーブンを220度に温めます。
ロールパン生地は卵黄を水で薄めた液を刷毛で塗っておきます。
ぼうしパン生地は、クッキー生地をスプーンですくって乗せていきます。
本当は、絞り袋に入れてくるくると絞り出すのですが、それがつい面倒なのでスプーンで乗っけていきます。
温めたオーブンに生地を入れて8~10分間焼きます。


我が家のオーブンは2段調理できるので、一緒に入れました。
ロールパンはうっすら色もついて翌日トースターで焼き直すのでこのくらいの焼色で大丈夫です。
ところが、ここからが失敗の話。
ぼうしパンはクッキー生地を欲張りすぎたので火の通りが悪く焼き色がついていませんでした。
ぼうしパンだけオーブンで追加で4分くらい焼きました。
でも、もともと我が家の天板1枚に、10個のぼうしパンを作ろうとしたことが無謀でした。
発酵させた生地どうしも間隔が狭く、クッキー生地は塊のようになって、生焼けで火がなかなか入りませんでした。
最終的に、分解して焼いたのですが、ちょっとあまりにも悲惨な状況で写真はとりませんでした。
ぼうしパンは天板の余裕を確認して、作らないといけません。
ちょっとがっかりですが、家で食べるぶんにはいいかな、と思い、家族に食べてもらいます。
また絶対リベンジしますよ!!