昨日は3連休の最終日。
15号の台風の爪痕もまだ癒えていないのに、またまた日本列島に台風がやってきました。
最終日の昨日は、以前から予定していた神戸に家族でドライブしました。
高知から兵庫に向かうのですが、台風17号の影響もあり、鳴門から淡路島に渡る高速道路が通行止め。
瀬戸大橋経由で神戸に向かいました。
風が強くで、ほとんどの高速道路が速度制限。
瀬戸大橋。
とても風が強かった~。
今回の目的は、増税前に神戸の三井アウトレットパークに行くことと、コストコで買い物。
もっとも、アウトレットパークに行くのは子どもたちの希望です。
しっかり買い物をしてきました。
買い物自体は代り映えしないものですが、今回は北海道フェアをやっていて、娘が筋子を購入。
高知市では筋子を買うことは殆どありません。
だから、こんな形で筋子を見るのも初めて。
作り方の栞もいただき、醤油漬けにするタレもいただきました。



まず、 ぬるま湯にに筋子をドボン。
その後、洗いながら筋や汚れをとっていきます。
ちょっと生臭かったです。
この作業、私は見ているだけ、娘がやっています。
しかもその間、私はお風呂に入ってる。



さてさてきれいになったすじこさん。
コストコでいただいたしょうゆ専用タレにかけて完成。
後は、30分~1時間つけてザルに上げて完成です。
ちなみに、コストコでいただいた栞には、生筋子200gに対し、しょうゆ大さじ2、日本酒大さじ1、本みりん小さじ1と書かれていました。
完成~
私は作っていないけどね・・・。
薄味だけど、生臭くなく、美味しいいくらの醤油漬けができました。
これなら、私もできるかも。
ありがとう
野菜の冷凍のストックはいいですね。お天気の悪い時や台風後は野菜が高くなります。ピーマンの肉詰めとても美味しそうです。
野菜のストック便利でした。
でも同じ野菜ばかり冷凍庫に入っているので家族にはちょっと飽きられてもきています。
ピーマンの肉詰めはうちは家族が多いし、放りっぱなしでいいのでオーブンをよく使っています。