台風19号が日本に接近しています。
高知県も午前中に波浪警報が発令されました。
午後から風も出て来ました。
ベランダの物干し竿なども片付けました。
台風が接近している関東地方の方、気をつけてくださいね。
週末パン、今週は揚げサンドにしました。
カロリーは高いのですが、たまに食べたくなるんです。
材料
食パン(サンドイッチ用耳をつけて) 1斤
ゆで卵 4~5個
マヨネーズ 大さじ4~5
塩コショウ 少々
あればパセリ
卵 1個
ホットケーキミックス 200g
牛乳 150~160cc
作り方
ゆで卵を潰して、マヨネーズ、塩コショウで味付けします。
パセリがあったら、みじん切りにして混ぜておきます。



平たい容器に卵をとき、食パンの上下に卵をつけて広げたラップの上にパンを乗せ、味付けしたゆで卵を乗せます。
そしてパンを巻いて、ギュッとラップで巻いておきます。
蒸し器に巻いたパンを入れて、数分間蒸します。


ボウルに、ホットケーキミックスと牛乳、上で余った溶き卵を入れてよくかき混ぜます。
その中に無視上がったパンをラップを外して入れて衣をたっぷりつけて180度の油で数分間揚げます。
温かいうちに食べてくださいな。
ポイント!
生卵は、パンをくっつけるために使用します。
今回はゆで卵を使用しましたが、ポテトサラダや、ホワイトソースを入れても美味しいです。
ありがとう
それにしてもシューの材料が安い。手作りのカスタードクリームをシューの皮に入れたら、膨らんでとても美味しそうになりましたね。私はシュークリームが大好きです。美味しいだろうな〜。
クリームとカスタードを混ぜたので、それぞれのコクが出て美味しかったですよ~~。
あっという間になくなりました。
近くにこのようなお店があるので、嬉しいです。
クリーム詰めたらすっごい美味しそうになりましたね!素晴らしいです☆美味しそう(*'▽')
一番手間のかかるシューがあるので後は簡単でした。
また買いに行きそうです。
シューの皮は焼くの難しいですよね😅40円で売ってるなんていいな~❗私もカスタードは全卵で作っちゃいます😚
シューは難しいですよね。
最近はカリカリシューが流行っていますが、ていねいに焼成しなかったらしぼんじゃいますものね。
カスタードを全卵で作るお仲間がいて嬉しいです。
あと残った卵白がすごくもったいなく感じてしまいます。