台風が去って、高知市も朝夕はぐんと寒くなりました。
台風で被災された方々は、まだまだ日常生活に戻れませんでしょう。
今週末くらいからボランティアさんの募集もあるでしょうが、関東地方は雨の予想もでています。
お体に気をつけてくださいね。
うちから少し車で走ったところに、人気のパン屋さんがあります。
小さなパン屋さんなのですが、いつ見ても車が止まっています。
私は行っていないのですが、娘がそのパン屋さんでいくつかパンを買ってきました。
翌日、オーブントースターで焼き直しをして娘と食べてみたら、美味しい!!
ハード系もソフト系もあったのですが、それぞれ、ひと工夫されているパンで、食べ飽きないのです。
翌日、そのうちの1つのパンを再現してみることにしました。
パン屋さんで何という名前で売られているかは知りませんが、作りやすい分量で我が家のコーンパンです。
材料(6個分)
強力粉 250g
牛乳 180cc
バター 15g
塩 3g
砂糖 10g
ドライイースト 3g
冷凍とうもろこし 50g
バター 5g×6個
作り方


今回は100円ショップで見つけたホットケーキ型を使います。
材料をニーダ、もしくはホームベーカリーに入れて20分間こねます。
コネ上がったら生地を一旦取り出し、とうもろこしを混ぜ込みます。
生地を40~50分間一次発酵させます。
フィンガーチェックをします。
小麦粉をつけた指を生地にさして、穴が戻らなかったら一次発酵が終わりです。
生地を6分割して丸め直し、ぬれふきんを掛けて20分間ベンチタイムをとります。
20分経ったら、綿棒で丸く伸ばして真ん中にバターを乗せます。
周りをつまんで丸めます。
つまんで丸めたほうを底にしてシリコン容器に乗せます。
すべて容器に入れたら、30度で35~40分間2次発酵させます。
2倍ほどに膨らんだら発酵終了です。
オーブンを200度に予熱します。
パンの上部に強力粉をふるいにかけてふりかけます。
こんな感じにお化粧ができました。
200度のオーブンで10分くらい焼きます。
型から取り出して冷まします。
可愛い形ですね。
少し冷めて割ってみました。
バターが入っていたところが空洞になっていますが、バターの塩感がパンにしみて美味しかったです。
またコーンの優しい甘さがバターの塩とよくあいます。
ポイント!!
コーンは今回は冷凍のものを使いました。
ザルで自然解凍させて余分な水分を切っておいてください。
バターは有塩のものを使っています。
塩パンの場合は、塩をトッピングするので無塩を使いますが、今回はバターの塩分がいい仕事をしてくれています。
ありがとう
丁寧に下処理しているからパパッと使えるし、思いついたものを食べるのもいいですよね。体に不足している物を摂りたくなりますものね😊
今回は思いついたものを作っていますが、かなり冷凍していたものは使いました。
もう週末ですね。