もうすぐクリスマスですね。
今年も残り少なくなりました。
年賀状を仕上げたり、カーテンの洗濯、ながら大掃除をちょこちょこしています。
先日娘にご褒美にごちそうしてもらいました。
人に作ってもらったごはんは美味しい!!
お昼ごはんをごちそうになって帰ってきてから、娘と庭の木の剪定をしました。
我が家の猫の額ほどの庭に、月桂樹の木が植わっているのですが、これがまぁでかくなって。
あまりにも大きくなったので、のこぎりを使って切りました。
切って、その後、ゴミに出せるようにゴミ袋に入る大きさにまた切って。
大きなゴミ袋5袋分の木を切りました。
切っていたら、枝にミノムシがたくさんついていました。
目で確認できたので20匹くらいでした。
ミノムシって、現在では絶滅危惧種なんですね。
なので、見つけた分の枝はそっと立て掛けておきました。
ミノムシについてネットで見ていたら、オスは成虫になると口がなく、何も食べられないんだそうです。
成虫になるとミノの下にある穴から出て、メスを探して飛び回り、パートナーを見つけると交尾をして一生を終えるんだそうです。
一方、メスも成虫になると羽も足もない姿だそうで、夜、フェロモンをだしてオスをおびき寄せ、ミノからお尻をだして交尾し、ミノの中で産卵して、卵を守るように一生を終えるんだそうです。
なんか切ないですね。
正直、結構、月桂樹の木がかじられていましたが、ミノムシさんのために我慢しましょう。
ただし、ミノに入っているミノムシは可愛いけど、幼虫や成虫になったものは私はNGです。
ありがとう
チャチャチャっと帽子作れちゃうなんて、手早くて器用ですね♡私も昔は主人にセーターや、子供の靴下や襟巻きも作ったけど、もう何年もやってません💦やり始めたら止まらなくて夜なべしてやっちゃいそう(笑)
私も久しぶりの編み物でしたよ~。
でも、やってみると楽しくて、現在3枚目の帽子を編んでいます。