一昨日、やっと高知城の標本木の桜が咲きました。
東京の開花から少し遅い開花宣言です。
残念ながら、今年はお花見も自粛ムードとなっています。
仕方がないとわかっていますが、寂しいですね。
高知県は野菜王国としても有名ですが、果物もとても美味しいです。
秋はとても甘い温州みかん、年明けぐらいからこれまたとっても味の濃いポンカン、春になると文旦、そして4月頃には、うちの近所ではいちご。
梅雨時になると小夏、秋になると新高梨。
シーズンになるとスーパーなどでもたくさんの果物が並びます。
良心市などでも販売しています。
今の季節は文旦がとても美味しいです。
大きな柑橘で、むくのが面倒だという方もいらっしゃいますが、この道具を使うと比較的楽に皮をむいて、実を取り出すことができます。
ムッキーちゃん~~
我が家のムッキーちゃんはかなり年季が入っています。



蓋を開けると皮を剥くための爪と、実を薄皮から取り出す時に使う刃がついています。


使い方は、まず蓋の部分の爪を使って革に傷をつけます。
そして一周させたら、そこから指を入れて皮をむきます。
4等分に傷をつけてむくともっとむきやすいですよ。



皮をむいたら、1房ずつにします。
ムッキーちゃんの刃の部分に実の種のある方を乗せて、シャッと滑らせて薄皮を切ります。
この刃はとても鋭利なので、小さなお子さんの手に届かないようにしてください。
気をつけてお使いください。
そして、薄皮をむいて種を取り除きます。
ちょっとピンボケになりましたが、実に筋が残ったときには、爪楊枝やフォークを入れて、スッとずらすと取れます。
皮に詰めてみました。
いただきま~す。