4月に人間ドックに行って、太り過ぎやら、高血圧糖尿病予備群やら言われて、やっとダイエットをする気になっていたわけですが、そのときに1つだけ気になる結果が出て、病院に紹介状を書いてもらいました。
コロナウイルスの影響で緊急事態宣言が出ていたので、病院側ももう少し落ち着いてから来院してください、とのことで、やっと病院に行ってきました。
明日、検査をすることになりました。
コロナの影響で、検査の予定も空いていたんだそうです。
検査をして、結果次第で数日入院になるかもしれない、と言われ、入院に必要なものも一緒に持ってきてくださいね、と言われました。
今日はバタバタと入院に必要なものを買い物して準備しました。
検査はなんか嫌だけど、早くスッキリさせたいです。
アラカンになり、ついに50肩になりました。
腕を上げたり、重いものを持ち上げると痛むことがあります。
妹には「それは60肩やね」と笑われました。
あまり痛みが続くと、整骨院に行ってみようかな、と思っています。
最近は路地物のとうもろこしが店頭に並ぶようになりました。
とうもろこしは大好きなので、茹でて食べたり料理にしたり、いろんな食べ方をしています。
とうもろこしご飯は1本のとうもろこしで家族が美味しく食べられる料理です。
作り方も簡単です。
材料
とうもろこし 1本
米 2合
塩 小さじ1
日本酒 大さじ1
バター 大さじ1
あらびきコショウ 少々
作り方
米を洗い、炊飯器に入れて、日本酒を入れ、分量のメモリまで水を入れます。
その中にほぐしたとうもろこしを入れます。
私はこの道具を使って上から押してとうもろこしのみをほぐしていますが、ない場合は、半分に切って縦にして、包丁で切っていきます。
塩を入れてとうもろこしの芯も入れておきます。
芯を入れると旨味が出るんだそうですよ。
ここからはお好みですが、私はバターとあらびきコショウを入れます。
30分以上置いてから炊飯します。
とうもろこしの芯を取り除いてふんわりと混ぜ合わせます。
うまい!!
ありがとう
期限が近いことが分かっていれば計画的に購入、利用できるし♪良心的なお店ですね。50円の甘栗、羨ましくて仕方がありません(笑)
甘栗、もうちょっと買っておいたら良かったと思いました。
赤飯の仕上げに入れると美味しいんですよ。
時間があるときに赤飯に入れたいと思います。