先日、人間ドックで引っかかったところの精密検査を受けに病院に行ってきました。
異常があったら入院だったのですが、幸い異常なし。
検査も思っていたほどしんどいものではなく、るんるん帰ってきました。
心配してくださった皆様、本当にお騒がせしました。
1つ片付いたので、次は歯医者に行ってみようと思っています。
これもコロナの影響で伸ばしていました。
本格的な梅雨に入り、ジメジメしていますね。
うちのワンコは散歩に行けないので、少しご機嫌斜めです。
梅雨に入りましたが、晴れの日には気温も上がり、35度を超える地域もありましたね。
そろそろ夏用のマスクを作らないといけないと思い色々思案していました。
夏用下着の生地を切ってマスクにしようかと思いましたが、すべりやすい生地なので、私には敷居が高く、麻のリネンを使ってみることにしました。
今回、作り方はこちらを参考にさせていただきました。
【5サイズ無料型紙】超簡単!フィルターを挟められる!まつ毛カールキープ!メガネが曇らない!1枚布で無駄なく作れる「2プリーツマスク」DIY REUSABLE FACE MASK WITH FILTER
STUDIO QUILTさんのお仕事は、本当に丁寧で、見ていて憧れてしまいます。
早速、型紙をDLして縫いました。
麻は派手な発色はせず、落ち着いて素敵な色のものが多いですね。
開くとこんな感じです。
上下逆になっています。
つけてみました。
すっぴんなので、ガッツリ加工しております!!!
麻なので、肌に当たると少しひんやりし、すごく呼吸がしやすいです。
内側に、フィルターも入れることができます。
もともとは鼻にワイヤーを入れるようになっているのですが、洗いにくいので入れていません。
でも、ちゃんとフィットしています。
主人には同じく白の麻で西村大臣マスクを作りました。
夏になると、色んなメーカーさんが夏用マスクを販売するので、それまではこれで乗り切って、お試しで購入して比較をしたいと思います。
最近、私のハマっている一人飯
【簡単すぎる】バカ旨まぜそば〈1度食べたらクセになっちゃうヤツ〉
とても簡単でうまいです!!
麺を茹でている間に、調味料を混ぜるだけ。
しかも調味料は、オイスターソース、しょうゆ、ごま油、黒こしょう、トッピングのネギとカシューナッツ。
トッピングは色々変更できます。
私は白髪ねぎとゆで卵なんぞがあれば最高!!
ありがとう
明日検査とのこと、心配ですね。お身体気を付けて下さいね。 とうもろこしご飯、美味しそうです。芯をとる器具始めて見ました~便利そうですね♪
ご心配おかけしました。
ありがとうございます。
芯を取る機械は色々あるんですよ。
とか
とか
など。
一番下のが私が使っているものです。
あると便利なのですが、年に数回しか登場しないキッチングッズではあります。
とうもろこしの道具でとてもキレイに粒が取れるんですね🌽とうもろこしご飯は芯も入れて炊いたほうがおいしいんですね!今度してみます。
とうもろこしカッターがあると、ほぐすのに便利です。
芯を入れると、旨味成分が出てくるんだそうです。
ただ、塩分も吸い取っちゃいますので、仕上げに味見をしてくださいね。