10月になって、ぐんと涼しくなってきました。
昼間はまだ暑い時もありますが、夜は寒くなってきましたね。
体調を崩しやすい季節です。
風邪には気をつけてください(私は今朝は喉が痛かったです)
昨日、夜8時頃空を見ると、南東の空に火星がとても大きく見ることができました。
そして、西南の空には土星と木星が。
スマホに入れてある星座のアプリを見ながら空を眺めました。
現在、地球と火星は接近していて、とても明るく見えるんだそうです(ラジオのズームの辛坊治郎さん情報)
先日、娘が毛糸の靴下を作ってみたい、と言い、靴下の編み物セット一式を購入しました。
私も数年前に靴下編みがマイブームで夢中になっていた時期がありました。
私もまた編み始め、二人で編み物クラブを結成。
ほとんど編み物をしたことがない娘と編んでいます。
lineで写真を送りあい、おしゃべりしながら楽しんでいます。
こうやって娘と繋がり合うのも嬉しいですね。
若い頃には、何枚かセーターを編んだこともありましたが、20年以上編み針を持ったことがなかったのですが、編み始めたらとても楽しく編みました。
靴下編みは、かかと編みが少し難しいのですが、You Tubeで詳しく教えてくださるチャンネルがあり、本よりわかり易く編むことができました。
また数年前はかかと編みには「ラップアンドターン」という編み方をすることが多かったのですが、最近覚えた「ジャーマンショートロウ」という方法を使うともっと簡単にかかと編みができました。
私が参考にさせていただいたのは、itosakuチャンネルさんの動画です。
授業を受けているように、目の作り方から教えてくれます。
まず、この動画を見て、それから動画を再生しながらチャレンジをすることをおすすめします。
【初心者さんの靴下編み】①まずは表目・裏目から/ゲージを編みましょう
ゲージのとり方から説明してくれて、ゲージを取りながら棒針の編み方の練習をして、それから編み方がスタートします。
【初心者さんの靴下編み】②ゲージの話し/ジュディ式作り目/マジックループ/増し目
そして、作り目をしてつま先から編み始めます。
【初心者さんの靴下編み】③ジャーマン・ショートロウのかかと/ダブル目のリカバリーのやり方
そして、クライマックスのかかと編み。
一気に編み進みます。
【初心者さんの棒針編み】④JSSBOのふせ止めと糸始末のやり方
好みの長さまで編み進んだら、ふせ止めをして終わりです。
ここまでの方法を詳しく教えてくれます。


早速、今シーズン2足編みました。
右の靴下は、合細の糸でザクザク編みました。
そして3足目、つま先とかかととゴム編みの部分を黄色にして編もうと思っています。
編み始めると楽しいですよ~。
ありがとう
でっかいプリンー!!見ているだけで幸せな気持ちになります。うちの息子も作って欲しいー。
手順が簡単ですから、お子さんの初めてのお菓子作りにもプリンはいいかもしれませんね。
声掛けして一緒に作るのも楽しいですよ~。