今年の冬はいつもより暖かですね。
うちの地域では、冬の入りが暖かだったら、大雪が降るという人がいます。
高知市も数年に1回、積もる雪が降ることがあります。
積もっても、数センチの雪で、真っ白い雪だるまを作るのは難しいです。
さて、今年はどうなるかしら。
やっぱり寒いのは苦手です。
寒くなって、大根が美味しくなってきましたね。
たくさん手に入ったときには、お漬物を作ったり、カクテキを作ったりします。
今回はカクテキのご紹介です。
材料(大根1kgにつき)
大根 1kg
塩 25g
砂糖 10g
大根の上の葉っぱ 適宜
のり
米粉 大さじ2
水 150cc
ヤンニョム
★りんご 40g
★玉ねぎ 25g
★しょうが 10g
★にんにく 20g
★塩アミ 25g
★ナンプラー 20g
韓国唐辛子 20g
砂糖 15g
はちみつ 大さじ1
青ネギ 30g
ニラ 30g
作り方
大根の皮をむき、2センチ位の角切りに切ります。
大根の上についている葉っぱの部分も小口切りにして加えます。
そして分量の塩と砂糖をまぶしてよく混ぜて2~3時間位置きます。
大根を塩漬けにしている間にヤンニョム作りをします。
鍋に水と米粉を入れてよくかき混ぜて火にかけて糊状にします。
糊になったら、冷まします。
ニラと青ネギを2~3センチの長さに切ります。
★印の材料をフードプロセッサーに入れて、すりおろし状態にしておきます。
糊が冷めたら、★印の材料と残りの調味料を加えます。
よくかき混ぜます。
なんだか美味しそう。
青ネギとニラも加えてよく混ぜておきます。
大根を塩漬けして2~3時間立って、水分がたっぷり出たら、ざるに上げて水気を切ります。
ヤンニョムと大根をよく混ぜたら完成です。
こんな感じに仕上がりました。
ポイント
大根の重さに対して調味料を調整してください。
唐辛子は、韓国産のものを使用してください。
また、唐辛子の量はお好みで増減してください。
混ぜ合わせて、塩分が少ないと思ったら後から塩で調節します。
アミの塩辛が手に入らなかったら、イカの塩辛で代用できます。
カクテキは少し甘めのほうが、馴染んで食べやすいと思います。
混ぜ合わせてから少し味をなじませたら食べられます。
糊が少し固めに見えますが、すぐに大根から水分が出てサラッとなります。