全国的に寒波に見舞われている日本列島。
高知市も、今日は雪が降っています。
ただ、高知市で雪が積もるのは数年に1回位。
おそらく、雪が積もることはないと思います。
私は、マーラーカオが大好きでスーパーでよく買って食べます。
1個に数粒入っている干しぶどうがすごくマッチしていて大好きなんです。
本格的に作る時は、ラードや重曹、カスタードパウダーなどを入れるようですが、簡単にちゃちゃっと作れたらいいな、と思って何度も作っていたのですが、マーラーカオみたいな蒸しパンにはできるのですが、マーラーカオではないんです。
でも、おやつに食べるには美味しいんです。
何よりとても簡単。
思い立ったらすぐ出来ちゃいます。
材料
ホットケーキミックス 100g
卵 1個
砂糖 60g
しょうゆ 小さじ1
牛乳 60cc
ごま油 小さじ1
干しぶどう 適宜
作り方
蒸し器の下の段に水を入れて、火にかけて沸騰させます。
材料をボウルに全部入れてよくかき混ぜておきます。
材料を混ぜたものをカップに入れて、お好みで干しぶどうをトッピングします。
今回は、直径6センチのカップに入れました。
蒸し器で12~15分間蒸します。
カップの大きさで時間を加減してください。
蒸しあがりました。
今回はシリコンカップなので、粗熱がとれたらカップから外して冷ましました。
おわりに
独身時代、この本を見つけて買いました。
1989年に出版された本ですが、買ってはみたものの、当時は材料が揃いにくくてずっと本棚に置いたままになっていた本です。
この本に、マーラーカオのレシピが載っていたのですが、その頃はカスタードパウダーが手に入らずそのまま放置していました。
今度、カスタードパウダーを見つけたときには作ってみようと思います。
今回の蒸しパンには、しょうゆとごま油で風味を出しましたが、この本のレシピでは、重曹とラード、カスタードパウダーで風味を出しています。
またチャレンジしますね。
ありがとう
凄くいいですね。買ってみたいです。
本当に便利ですよ~。
これはおすすめです。
鬼滅の刃からの呪術廻戦、同じルートです! (*^。^*)
アニマックスはすでに始まっていて、今度再放送が始まったときにスタートします。
わたしはアニメしか見ていませんが、今という時代に求められた物語だと思いました。
舞台は大正時代ですが、家族の思い、仲間、平和への思いなどがギュッと詰まっていましたね。
私は義勇さん推しです!最後のメッセージ、素敵でしたよね〜もう、みんな幸せになってくれ…
ラストのメッセージは本当に素晴らしいですね。
23巻の物語で一番言いたかったことがこの数ページに詰まっているような気がしました。
なんと文旦が、これほど見事に剥けてしまうとは! (*^▽^*)
ムッキーちゃんは無敵です!!
そうなんですよ。
ぜひ高知産の文旦を食べてみてくださいな。
洒落てますー!
私の中高の同級生に文旦むきの名人がいます。
彼女はもっとすごいですよ~。